カテゴリー:
レンズ
閲覧数:566 配信日:2017-10-22 20:41
大雨の中レンズを貸したら、びしょ濡れになって返ってきた
どうやら、大雨の中、カメラに対して何の雨対策も施さず撮影していたみたい
・おいおいおいおい
・人のレンズだと思って…
・「データ要りますか?」と聞かれたので、メールアドレスを伝えた
主催者関係者側の事情
主催者関係者側がどういう立ち位置かは最後まで分からなかったが、カメラの事情は判明
・「レンズが使い物にならなくなった理由について」訊ねたら、「大雨の中朝から撮影し続けていたこと」と「温度差による影響」を理路整然と説明してくれた
・つまり、使い物にならなくなることを承知で使用し続けていたわけだ
・「(こんなに濡れたので)このレンズやばくないですか?」と訊ねてみたら、
・このカメラは、このイベントのためにわざわざ購入したものだから(しょうがない、みたいな感じだった)
イベントの予算は潤沢にあるのかもしれない
・「曇って使い物にならなかったレンズ」もかなり良いレンズのような気がした(レンズに詳しくないため詳細不明だが)
台風前日でもイベント中止しなかった理由
・色々なところから資金提供を受けているので「今更中止でしたと言えなかっただけ」かもしれない
帰宅後
現場で伝えたメールアドレスを間違えていたことに気が付く
・落下させたことに対して、思った以上に動揺していたみたい
「イベント問い合わせ」ページより、下記メールを送信
pressの恰好をした人へ望遠レンズをお貸しした件について
メールアドレスを誤って伝えていました。
正しくは、英小文字で「★@yahoo.co.jp」です。
よろしくお願いします
メールアドレスを誤って伝えていました。
正しくは、英小文字で「★@yahoo.co.jp」です。
よろしくお願いします